先日テレビ番組のジョブチューンで、スシローをやっていて食べたくなったので、久しぶりに行って来ました。
グランドメニューから期間限定メニューなど色々あったんですが、今回は天然インド鮪7貫盛りに食指が動いたので食べて来ました。
実際に食べてみた感想と、お得感があるかどうか、グランドメニューと比較してみました。
インドマグロって?
マグロを大きく分けると、本マグロ(黒マグロ)、ミナミマグロ、メバチマグロ、キハダマグロ、ピンナガマグロの合計5種類に分類され、インドマグロは、ミナミマグロに分類されます。
インドマグロは、南半球の温帯・亜熱帯地域に生息しているので、流通しているのはほとんどが冷凍マグロ。
でもインドマグロは二番目に美味しいと言われてます。
一番美味しいと言われてるのは、日本人なら聞き慣れてる「大間のマグロ」が属する、本マグロです。
回転寿ではメバチマグロ、キハダマグロ、ビンチョウマグロが多く使われているので、インドマグロを使ってきてるスシローは、今回のメニューには力を入れてるのが分かります。
スシローの天然インド鮪7貫盛りの味は?
天然インド鮪7貫盛りは、「大とろ1貫」「中とろ3貫」「漬け赤身1貫」「たたき身2貫」で、合計4種7貫の大皿商品です。
第一印象は、ちっちゃ!
普通のスシローサイズなんですが、そんな感じがしました。
大きさは置いといて、肝心の味についての感想です。
大トロは、ボクが今まで食べた大トロは、脂っこくて苦手だったんですが、今回の大トロは脂っこくなくて食べやすかったです。
中トロは、ちょっとスジがあって口に残りましたが、味はカウンターで食べた鮨と遜色ないぐらい美味しかったです。
中トロだけ追加したかったw
漬け赤身は、印象に残らないくらい普通でした。
たたき身は、海苔が美味しかったけどマグロの味には、際立ったものはありませんでした。
トータルで考えると、「大とろ1貫」「中とろ3貫」「漬け赤身1貫」「たたき身2貫」で980円なら、文句の付け所は有りません。
知り合いにオススメしても、クレームは来ないですね。
スシローの天然インド鮪7貫盛りはお得?
単品メニューには同じネタはないので、通常メニューと比較したいと思います。
合計で1050円になりました。
天然インド鮪7貫盛りの方が980円なのでお得です。
通常メニューは2貫で1つだから量は少ないけど、味・値段で天然インド鮪7貫盛りの方がトータルでお得だと思います。
量を求める人以外は、天然インド鮪7貫盛りはお得なメニュー。
まとめ
美味しマグロを安く出してくれるのは、大手回転寿司チェーン店だから出来る技。
カウンターで食べるお寿司も美味しいけど、今回の天然インド鮪7貫盛りは、回転寿司ならではのお寿司。
スシローので天然インド鮪7貫盛りは、値段・味ともに大満足でした。